就労継続支援B型
就労継続支援B型とは
通所による就労や生産活動の機会を提供するとともに、一般就労に必要な知識、能力が高まった利用者様は、一般就労等への移行に向けて支援します。
●施設名称:障がい者支援施設 根室すずらん学園
就労継続支援B型事業所
TEL:0153-26-2134
事業概要
所在地 | 〒086-0064 北海道根室市厚床2丁目221番地1 |
営業時間 | 09:00~17:00(土曜・日曜・祭日・年末年始を除く) |
連絡先 | 担当者:上村/電話番号:0153-26-2134 |
サービス条件・概要
対象者 | (1) 就労経験がある方で、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方 (2) 就労移行支援事業を利用した結果、B型の利用が適当と判断された方 (3) 上記に該当しない方で、50歳に達している方又は障害基礎年金1級受給されている方 |
利用定員 | 13名 |
部門 | 椎茸栽培 |
設備 | 軽作業室(作業・休憩室)/大型冷蔵庫/トイレ/飼料庫/培養室/ビニールハウス |
ご相談窓口 | 担当者:上村/電話番号:0153-26-2134 |
利用料金
(1)訓練等給付費対象サービス内容の料金
訓練等給付費によるサービスを提供した際は、サービス利用料金のうち9割が訓練等給付費の対象となります。事業者が給付を市町から直接受け取る場合、利用者負担分として、サービス利用料金全体の1割の額を事業者にお支払いただきます。なお、定率または利用者負担額の軽減等が適用される場合は、この限りではありません。
(2)訓練等給付費対象外サービス内容
食事サービス:希望により食事の提供をします。 :一食 625円
食事時間→昼食12:00
※低所得者の軽減措置適用の場合 :一食 327円 ※原材料費相当額
生産活動:生産活動を行う上でかかる費用で、負担して頂くことが適当であるものに係る費用を頂きます。:実費
就労に向けての支援に必要な諸経費:就労や実習に向けての支援のうち負担して頂くことが適当であるものに係る費用を頂きます。:実費
日常生活上必要となる諸経費:利用者の日常生活品の購入代金等や日常生活に要する費用で、負担して頂くことが適当であるものに関わる費用を頂きます。:実費
①日用品 ②保健衛生 ③教養娯楽
その他:サービス提供記録等の複写:200円
証明書諸書類の発行:200円
販売
▼お気軽にお問い合わせください
TEL.0153-26-2134