本文へ移動

法人概要

法人概要

法人名社会福祉法人根室明郷会
所在地〒086-0064 北海道根室市厚床2丁目221番地1
電話番号0153-26-2134
FAX番号0153-26-2135
代表者理事長 杉木 博幸
設立年月日昭和58年6月
職員数36名
運営施設
・障がい者支援施設 根室すずらん学園
・グループホーム双葉荘
・グループホームすずらん荘
・グループホームひまわり荘
・地域交流ホーム

資料ダウンロード

▼施設の要覧はこちらからダウンロードしていただけます。

施設要覧

(2019-07-02 ・ 842KB)


 PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。Adobe Reader のダウンロードページへリンクいたします。

沿革

昭和57年5月1日
社会福祉法人根室明郷会設立発起人会において設立
準備発足設立代表者に杉木曻幸氏就任
昭和57年9月1日日本小型自動車振興会へ定員50名で補助金の交付を要望
昭和58年4月1日日本小型自動車振興会より定員30名で補助金交付の内定を受ける
昭和58年4月15日法人の設立許可を申請
昭和58年6月17日厚生大臣より法人の設立を認可
昭和58年6月24日法人設立の登記
昭和58年6月25日定款に基づく役員の選任を行い、初代理事長に杉木曻幸氏就任
昭和58年7月15日日本小型自動車振興会より定員30名で補助金交付の決定を受ける
昭和58年7月18日根室市から法人用地として土地一筆34,185平方メートルを無償にて譲り受ける
昭和58年7月21日日本小型自動車振興会補助金、根室市補助金、社会福祉・医療事業団借入金、根室管内四町寄附金を基金として、「根室すずらん学園」建設工事着工
昭和59年1月18日「根室すずらん学園」建築工事完了
昭和59年3月1日建物引き渡しを受ける
昭和59年3月3日第1種社会福祉事業開始届提出
昭和59年4月1日
精神薄弱者更生施設「根室すずらん学園」(定員30名)の事業開始
初代施設長に岩山光雄氏就任
昭和59年5月22日共同募金配分金により車両(クラウンステーションワゴン)を整備
昭和59年9月20日日本小型自動車振興会へ20名増員に伴う補助金の交付を要望
昭和60年2月1日中央競馬馬主社会福祉財団助成金を基金として車両(大型バス53人乗り)を整備
昭和60年4月1日日本小型自動車振興会より20名増員に伴う補助金交付の内定を受ける
昭和60年5月21日日本小型自動車振興会より20名増員に伴う補助金交付の決定を受ける
昭和60年5月29日日本小型自動車振興会補助金、根室市補助金、社会福祉・医療事業団借入金を基金として「根室すずらん学園」増築工事着工
昭和60年7月1日「根室すずらん学園」二代目施設長に坂本公司氏就任
昭和60年10月15日「根室すずらん学園」増築工事完了。同日建物の引き渡しを受ける
昭和60年12月25日中央競馬馬主社会福祉財団助成金、根室市補助金を基金として「車庫・作業訓練室」を新築
昭和61年11月5日中央競馬馬主社会福祉財団助成金、根室市補助金を基金として「職員住宅(女子寮)」を新築
昭和62年4月1日日本小型自動車振興会へ「地域交流ホーム」建築に伴う補助金の交付を要望
昭和63子1月1日「根室すずらん学園」三代目施設長に佐藤 豪氏就任
昭和63年4月1日日本小型自動車振興会より昭和63年度「地域交流ホーム」の建築及び整備補助事業の補助金交付の内定を受ける
昭和63年5月1日「根室すずらん学園」四代目施設長に佐藤 齊氏就任
昭和63年5月27日日本小型自動車振興会より昭和63年度「地域交流ホーム」の建築及び整備補助事業の補助金交付の決定を受ける
昭和63年6月15日日本小型自動車振興会補助金、根室市補助金、社会福祉・医療事業団借入金を基金として「地域交流ホーム」建築工事着工
昭和63年10月3日道費補助を受けて「非常通報装置」を整備
昭和63年10月31日「地域交流ホーム」建築工事完了
昭和63年11月14日「地域交流ホーム」建物引き渡しを受ける
平成2年5月30日「根室明郷会」二代目理事長に佐藤 豪氏就任
平成3年12月26日根室市補助金、社会福祉・医療事業団借入金を基金として「グループホーム双葉荘」を新築
平成4年4月1日精神薄弱者地域生活援助事業として「グループホーム双葉荘」事業開始
平成4年11月24日日本小型自動車振興会補助金、根室市補助金、社会福祉・医療事業団借入金、北海道新聞社会福祉振興基金借入金を基金として「職員住宅」を新築
平成5年7月7日車両競技公益資金記念財団の助成金を基金として「根室すずらん学園屋内消火栓設備」を整備
平成6年6月1日「根室明郷会」三代目理事長に杉木曻幸氏就任
平成6年10月23日精神薄弱者更生施設「根室すずらん学園」創立10周年記念式典を根室グランドホテルにて来賓ら合わせて84名にて挙行
平成6年12月10日車両競技公益記念財団の援助により北海道東方沖地震緊急助成事業として地域交流ホーム外壁・内部破損等補修工事を実施
平成7年10月7日社会福祉法人「根室明郷会」設立理事並びに初代理事長杉木曻幸氏逝去
平成7月11月15日「根室明郷会」四代目理事長に杉木美恵子氏就任
平成8年1月20日精神薄弱者短期入所事業開設に向けて根室市の補助金を受けショートステイ居室増設及び男子トイレ増設・洗面室増設工事完了
平成8年5月1日精神薄弱者短期入所事業を開始、短期入所定員4名、通所定員7名
平成9年9月1日椎茸ビニールハウス完成
平成9年12月22日
自立訓練棟建設予定地を根室農業協同組合より買収
根室市厚床2丁目91番地1:4,061.47平方メートル
平成10年9月28日「精神薄弱者福祉法」が「知的障害者福祉法」に改正
平成11年3月31日中央競馬馬主社会福祉財団補助、根室市補助、北海道銀行借り入れにより「根室すずらん学園自活訓練棟新築工事」完了。
平成11年6月25日理事定員を7名から10名へ改正。「根室明郷会」第五代理事長に杉木博幸氏就任。
平成14年4月1日「根室すずらん学園」第五代施設長に岡部徳久氏就任。
平成15年4月1日支援費制度施行
平成15年10月1日「知的障害者地域生活援助センター」事業所指定。
平成16年5月31日地域交流ホーム外壁及び屋上防水工事竣工。
平成16年9月30日工事暖房・給排水設備改修工事竣工。
平成16年10月30日「根室すずらん学園」創立20周年記念式典を根室グランドホテルにて来賓ら合わせて98名にて挙行。
平成17年6月25日評議員会を設立。定数13名。理事定数を6名へ改正。
平成18年10月1日障害者自立支援法施行に伴い、グループホーム・ケアホーム一体型「双葉荘」、短期入所支援・新体制へ移行。「知的障害者地域生活援助センター」事業所廃止。
平成19年3月30日大型バス53人乗り廃車。
平成19年4月1日根室市より「地域活動支援センター事業」を受託、事業開始。マイクロバス29人乗り購入。
平成20年9月1日「自活訓練棟」で女子6名が自活訓練事業を実施。
平成20年11月30日道の基金事業補助「職員住宅女子寮」を共同生活介護施設への改修工事竣工。
平成20年12月1日地域移行に向け男子4名が自活訓練事業を実施。
平成21年3月1日障害者自立支援法に基づく新事業体制「障害者支援施設」に移行、事業開始。「職員住宅女子寮」をグループホーム・ケアホーム一体型「ケアホー「ケアホームすずらん荘」に用途変更、事業開始。「自活訓練棟」をグループホーム・ケアホーム一体型「ケアホームひまわり荘」に用途変更、事業開始。
平成21年8月31日「就労継続支援B型事業作業休憩室」竣工。
平成23年3月31日「根室市地域活動支援センター事業」事業廃止。
平成23年4月1日根室市より「根室市移動支援事業を受託、事業開始。
平成23年7月1日根室市より「根室市日中一時支援事業」を受託、事業開始。
平成23年9月30日国・道・根室市補助金によりスプリンクラー設備工事竣工。
平成23年12月12日養鶏作業棟水栓トイレ建屋増築工事竣工。
平成24年3月20日厨房トイレ改修工事竣工。
平成24年4月21日園内警報移設工事竣工。
平成25年4月1日
「根室すずらん学園」第六代施設長に堀合康文氏就任。
障害者総合支援法施行。(地域社会における共生の実現に向けて新たな障害者保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律)
平成25年9月30日国・道・根室市補助金による介護機械浴槽・浴室改修工事竣工。
平成26年4月1日グループホーム・ケアホーム一元化に伴い「グループホーム双葉荘」「グループホームひまわり荘」「グループホームすずらん荘」にそれぞれ名称変更。
平成26年11月26日中央競馬馬主社会福祉財団補助により「介護福祉車両」購入。
平成27年7月1日「根室すずらん学園」第7代施設長に岡部徳久氏就任。
平成28年10月園舎に防犯カメラを設置。
平成29年1月社会福祉法人改革の評議員選出方法の変更により、引き続き7名を「評議員選任・解任委員会」で選出。    
平成29年12月天皇陛下からの「御下賜金(ごかしきん)」を拝受。
平成30年 1月根室市厚床西町会と災害時応援協定書を締結。
平成30年 3月根室市補助金よりグループホームひまわり荘のスプリンクラー設備工事竣工。
平成30年 8月北海道議会議員(保険福祉部委員会)が視察。
平成31年4月1日第8代施設長に髙橋雅典氏就任。
平成31年4月1日理事数を6名から7名に変更。
令和元年 5月 1日
評議員数を7名から8名に変更。 

交通アクセス

住所:〒086-0064 北海道根室市厚床2丁目221番地1
アクセス:●JRはなさき線厚床駅 徒歩約5分 ●根室交通厚床線すずらん学園前バス停 徒歩約1分

▼お気軽にお問い合わせください

社会福祉法人根室明郷会
〒086-0064
北海道根室市厚床2丁目221番地1
TEL:0153-26-2134
FAX:0153-26-2135
 
 
0
0
0
1
4
9
TOPへ戻る